消防マーク   白山野々市広域消防本部
   Hakusan Nonoichi area Fire Department 
〒924-0815
石川県白山市三浦町255番地1
TEL 076-276-1119 / FAX 076-276-5237
ホーム 組織・施設 試験・講習 安全安心 イベント情報 届出・証明 統計データ リンク集 ご意見・ご要望
 
安心安全
安全安心
 
 このページでは、いざという時に役立つ知識や情報をまとめました。
 
▽心肺蘇生の手順
 

 心臓や呼吸が止まった人を助けるためには、1分1秒でも早く心肺蘇生を行う必要があります。救
急車が現場に到着するまで平均で8分程度かかるため、早い心肺蘇生法を実施するためには、その場
に居合わせた人の協力が必要不可欠です。
 『さっきまで元気だったのに、突然、心臓が止まってしまった・・・。』こんな人を助けるために
も、心肺蘇生法をしっかり学んでおきましょう。


1 反応を確認する

 耳元で「大丈夫ですか」や「もしもし」と大声で呼びかけながら、肩を軽くたたき、反応があるかないか
をみます。
 
2 助けを呼ぶ 

 反応がなければ、大きな声で「誰か助けて!倒れています!」と助けを求めます。
協力者が来たら、「あなたは119番へ通報してください」、「あなたはAEDを持ってきてください」と
具体的に依頼します。
 
3 呼吸の確認

 「普段どおりの呼吸」をしているかどうかを確認します。
 そばに座り、10秒以内で傷病者の胸やおなかの上がり下がりを見て、普段どおりの呼吸をしているか判断
します。
 
 心臓が止まった直後は、呼吸に伴う胸やおなかの動きが普段どおりでない場合や、しゃくりあげるような
途切れ途切れに起きる呼吸がみられることがあります。この呼吸を「死線期呼吸」と言います。この場合、
呼吸がないと判断して下さい。
 
4 胸骨圧迫(心臓マッサージ)
 
  普段どおりの呼吸がないと判断したら、ただちに胸骨圧迫を開始し、全身に血液を送ります。

 
   
   
★胸の真ん中を、重ねた両手で「強く、早く、絶え間なく」圧迫します。
★胸の真ん中に、片方の手の付け根を置きます。
★他方の手をその手の上に重ねます。両手の指を互いに組むと、より力が集中します。
 
 
 胸 骨 圧 迫 位 置
 
            
★肘をまっすぐに伸ばして手の付け根の部分に体重をかけ、傷病者の胸が少なくとも5cm沈むほど強く圧
迫します。
1分間に少なくとも100回の速いテンポで、30回連続して絶え間なく圧迫します。
★圧迫と圧迫の間(圧迫を緩めているとき)は、胸がしっかり戻るまで十分に力を抜きます。
★小児に対しては、両手または片手で、
胸の厚さの約1/3が沈むほど強く圧迫します。
 
 
5 人工呼吸(口対口人工呼吸)

◇30回の胸骨圧迫実施ご、口対口人工呼吸により息を吹き込みます。

★人工呼吸をためらう場合は、胸骨圧迫だけを連続して行います。

@気道確保(頭部後屈あご先挙上法)
●喉の奥を広げて空気を肺に通しやすくします(気道の確保)
●片手を額に当て、もう一方の手の人差し指と中指の2本をあご先(骨のあるかたい部分)に当てて、頭を後
ろにのけぞらせ(頭部後屈)、あご先を上げます(あご先挙上)。

 
A人工呼吸
●気道を確保したまま、額に当てた手の親指と人差し指で傷病者の鼻をつまみます。
●口を大きく開けて傷病者の口を覆い、空気が漏れないようにして、息を約1秒かけて吹き込みます。傷病
者の胸が持ち上がるのを確認します。
●いったん口を離し、同じ要領でもう1回吹き込みます。
●2回の吹き込みで、いずれも胸が上がるのが理想ですが、もし、胸が上がらない場合でも、吹き込みは2
回までとし、すぐに胸骨圧迫(心臓マッサージ)に進みます。
 
6 心肺蘇生(胸骨圧迫と人工呼吸)継続

●胸骨圧迫を30回連続して行った後に、人工呼吸を2回行います。
●この胸骨圧迫と人工呼吸の組み合わせ(30:2のサイクル)を、救急隊に引き継ぐまで絶え間なく続け
ます。

 胸骨圧迫 30  :  人工呼吸 2
           
7 心肺蘇生を中止するときは
@救急隊に引き継いだとき
 救急隊が到着したら、倒れていた状況、実施した応急手当、AEDによる電気ショックの回数などをでき
るだけ伝えます。
A目を開けたり、あるいは普段どおりの呼吸が出現した場合。
 気道確保が必要になるかもしれないため、慎重に観察しながら救急隊を待ちます。
この場合でも、AEDの電極パッドははがさず、電源も入れたままにしておきます。
 吐物などによる窒息の可能性がある場合や、やむを得ずその場を離れる場合は回復体位にします。

 
 詳しく知りたい、技術を習得したい方は
 e−ラーニング
     ※調整中
  応急手当講習のご案内  
 
アイコン  警防

 消火器の使い方
 119番のかけ方
 スマートフォンによる119番自動通報
(外部リンク)
 
聴覚や発語に障がいがある方等の119番通報
   NET119について
   メール119・FAXについて
(PDF)
 消防車の救急出動(PA連携出動) 
 出動時に吹鳴するサイレン音
(PDF)

 
予防

 火災から尊い命を守ろう
 住宅用火災警報器Q&A等
 住宅用火災警報器の奏功事例
  (住宅用火災警報器の設置により初期消火の成功や死者
  発生を防いだ実例)
 住宅用火災警報器の警報音への対処、作動確認(PDF)
 製品事故情報
 ホテル、旅館等に係る表示制度について
 重大な消防違反がある建物
 消防法に基づく命令の公示

 国民保護

 弾道ミサイル落下時の行動
 救急

 心肺蘇生法
 乳児に対する心肺蘇生の手順
 AEDの使用手順
 その他応急手当
 救急車利用マニュアル
(PDF)
 救急要請アクションカード(PDF)
 
ヒートショックを防ぎましょう(PDF)

アイコン 熱中症関係(外部リンク)

矢印 白山市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)
 への登録について

矢印 
厚生労働省熱中症関連情報
矢印 
石川県熱中症予防情報

 キッズ消防

 ペーパークラフト
   
 Adobe Readerをお持ちでない方は、アイコンをクリックしてダウンロードしてください。(無料)

アドビリーダーアイコン
ホームご意見・ご要望サイトマップこのサイトについて
Copyright (C) 2010 Hakusan Nonoichi area Fire Department All Rights Reserved.